テナント契約の豆知識

居抜きとスケルトンのメリット・デメリットを解説

テナント、貸店舗契約する際によく耳にする言葉が「居抜き物件」と「スケルトン物件」です。

この記事では、居抜きとスケルトンの違いとそれぞれのメリット、デメリットを解説していきます。

居抜き物件とスケルトン物件の違いは?

まずは居抜き物件とスケルトン物件の違いについて、しっかりと理解しておきましょう。

【居抜き物件】

居抜き物件とは、前のお店が使用していた内装や設備、食器類などがそのまま残されているパターンです。

新しく契約したテナントがそれらの設備を引き継いで使うことができます。

壁紙や床材、厨房設備、空調設備、給排水設備、照明、テーブル、イス、トイレなど、何がどの程度残されているかはテナントにより違いがあります。

配管や空調ダクトなど内装や設備の一部が残っている物件は「半スケルトン」「一部居抜き」と言われています。

【スケルトン物件】

スケルトン物件とは、テナントの内装や設備をすべて取り除いて、建物の骨組みだけになっている状態の物件のことを言います。

簡単にいうと「コンクリート打ちっぱなし」の状態がそれにあたります。

居抜き物件のメリット・デメリット

居抜き物件の一番大きなメリットは、開業準備にかける費用や時間を大幅に節約できることです。

内装や設備をそのまま引き継げれば内装工事、設備工事をする必要がありませんし、テーブルやイス、お皿なども使えるなら、備品を買いそろえるのも最小限で済みます。

準備にかかる時間も短く、テナント契約をしたらすぐに営業をスタートさせることができることになります。

ただし、必ずしも新しいお店にあった内装、必要な設備が残っているとは限りません。また、引き継いだ内装や設備は、前のお店が使っていたものなので、老朽化により劣化や不具合がある可能性もあります。それらを修理したり、入れ替えたりする場合には、工事が必要となり時間と費用が余分にかかってきます。

スケルトン物件のメリット・デメリット

スケルトン物件のメリットは、お店のレイアウトを一から自由に自分好みに、仕上げられるということです。

自分のイメージにピッタリ合ったオリジナルの内装づくりや、特定のコンセプトに合わせた店づくりなどもスケルトン物件ならしやすいです。

その代わり、内装工事や設備工事、什器や備品の準備に費用と時間がかかってしまうのがデメリットとなります。

テナント契約をしても、まずは店内をつくり始めるところから行うため、開業までに時間がかかってしまうという点もあります。

立地条件の確認をお忘れなく

テナント、貸店舗さがしで、重要なポイントは立地条件です。

立地条件でチェックしておくべきことについて、簡単にまとめました。

【建物の条件】

目につきやすく、分かりやすい場所にあることが大切です。
人が通りやすい場所にあると自然と人が集まりやすくなります。
歩道や道路をはさむ場合、人はできるだけ安全な道を選んだり、アクセスしやすいお店に足を運ぶ傾向があります。

車でのアクセスが見込まれる場合は、専用の駐車場スペースを確保できるか、有料パーキングがあるかも確認しましょう。
道路の状況や駐車のしやすさも大切です。

【ライバル店の調査

希望しているエリアに競合店があるかどうかは必ずチェックしておきましょう。
人気店の存在や競合店の価格帯、接客、お客様の満足度などを確認しておくと良いと思います。
テナントの下見の際に競合店に客として足を運んでみるのが一番です。
競合店が存在しても価格やサービス内容で差別化を図って集客できそうであれば問題ありません。

【地域性】

エリアごとの特徴、利点を活かした出店も大切です。
最寄り駅の乗降者数やエリアの特徴をもとに受け入れやすい業種をチェックしましょう。

まとめ

居抜き物件とは、前のお店の内外装や設備、什器などが残っていて、引き継いで使うことができる物件です。

開業費用や準備時間を大幅に抑えられるというメリットがありますが、内装や設備を作り変える場合は、かえって費用が高くなるというデメリットもあります。

スケルトン物件は、内装や設備をすべて取りのぞき、建物の骨組みだけになっている物件のことをいいます。

それぞれのメリット、デメリットを理解して自分の最適な選択をしましょう。

© 2024 桐生市 貸店舗